女性にとって悩みが尽きないお肌のケア。キレイな肌の女性をみて、思わず、羨ましい……とため息をついてしまうことはありませんか? 美しい肌の基本は、トラブルの原因と対策を考えて、自分にあったケアをみつけることです。どういったポイントに注目すればよいのでしょうか。
あなたの肌トラブル、その原因は何?
肌トラブルの原因と聞くと、みなさんは何を思い浮かべますか? 紫外線やストレス、食生活の乱れなど……お肌にはカラダの内側と外側の両方から受けたダメージが表面化してしまいます。まずは、あなたの肌トラブルの原因を、しっかりと考えてみましょう。
カラダの内側からのダメージ
腸内環境が悪いと肌トラブルが起きやすくなります。腸は食べたものを消化し、栄養を吸収することで、肌に栄養を行き渡らせるという役割をもっています。つまり、肌の健康を保つことに一役買っているわけです。逆にいうと、腸にたまっている毒素や老廃物は、肌荒れやニキビといった不調につながります。
また、ストレスや受動喫煙なども肌トラブルの原因となります。ストレスが溜まると交感神経と副交換神経のバランスが崩れ、それにより体内の血液循環が悪くなってしまうため、お肌に悪影響が出ます。受動喫煙も同じで、血液循環の悪化やカラダに良くない活性酸素が発生してしまうため、免疫力の低下からくるニキビや肌荒れにつながってしまいます。
外部刺激によるダメージ
外部要因には、紫外線や自分の肌に合わない化粧品などがあります。紫外線は先にも挙げた活性酸素を発生させる性質があります。また、メラノサイトの活性化やお肌の炎症を起こす原因にもなり、お肌の表面だけでなく内部にも悪影響を与えてしまいます。
「自分に合う化粧品がみつからない」という悩みを持っている人は、化粧品の肌タイプや含まれている成分が自分のお肌に合っていない場合があります。間違ったスキンケアを行っていると、逆に肌荒れの原因を作ってしまうことにもなりかねませんよ。
自分でできる肌ケア対策
自分の肌トラブルの原因がわかったら、つぎはその対処法を考え実行しましょう!
食生活や腸内環境に問題を感じたあなた。腸内環境を整えるバランス良い食生活を心がけ、乳酸菌や発酵食品で腸内細菌のバランスを整えてあげましょう。便秘がちな人は、食物繊維を積極的に摂ることで症状を改善して、腸をキレイにすることも大切です。「泥川のような腸だとその泥がお肌を作るもととなり、清流が流れるような腸ではその清流を栄養素にお肌が作られる」ということを意識し、美しい腸を目指したいものです。
ストレスが溜まりがち、受動喫煙が気になったあなた。健康的なお肌に大切なビタミンC や、血流を良くする手助けをしてくれるビタミンEをしっかりと摂りましょう。洗顔やスキンケアをきちんと行い、肌を清潔に保つこともお忘れなく!
紫外線によるダメージは季節を問わずにうけます。「今日は曇っているから大丈夫」「冬の間はあんまり気にしない」などと言わずに、UVケアは常にしっかりとすることを心がけましょう。
スキンケア製品が肌トラブルの原因になっているあなた。自然派のものやオーガニックのものを使用したり、敏感肌用の製品を試してみましょう。また、どんな成分が入っているかにも注意するようにし、自分に合わない成分が何かを探ってみるのも良いのではないでしょうか。
まとめ
美しく若々しいお肌を保つには、カラダの外側だけでなく、内側からのケアもしっかりと行っていきましょう。受けてしまったダメージへのケアだけでなく、いかにダメージを受けにくい環境を作り出すかも大切なポイントです。
ポイント
ダメージを受けてしまった肌を改善するのはとても大変です。毎日の生活を見つめ直し、カラダの内側と外側の両方から「ダメージを受けにくい」お肌を作り、しっかりケアしてあげましょう。